神奈川県平塚市にて開催される対面式の講習です。
振袖、留袖、訪問着、七五三、花嫁、と
各着付けの技術を直接、山宮博子から指導を受けられます。
講習生様には練習用ボディや、衣裳のお貸し出し品もご用意。
身軽に講習を受けて頂く事が可能です。
又、JR平塚駅までの無料送迎も行っております。
各種、技術にあったコースをご用意しておりますので
貴方のペースに合わせて着付けを学ぶ事が可能です。
項目名 |
受講料金 |
①振袖 |
¥11,000 |
②訪問着 | |
③留袖 |
|
④花嫁 (コース修了者のみ) |
¥22,000(ボディ・衣装・紐類一式含む) |
※複数の項目を同日に受講する場合は、1項目につき+¥1,100頂戴致します。
※全て税込み表記です
※基本3回コースになります。
⑦⑧⑪コースの方はボディレンタルや衣装・小物レンタルが含まれます。
コース名 | 受講条件 | 受講料金 |
⑦振袖特訓3回コース |
振袖基礎コース 修了生のみ 集中して レベルアップしたい方 |
¥42,900 |
⑧振袖基礎3回コース |
着付の基礎を 理解している 留袖、訪問着を クリアしてる |
¥36,300 |
⑨検定1級コース(振袖) ※現在は単発にて可能 |
着付け技能検定 実技試験1級取得 を目指す方 |
¥39,600 |
⑩検定2級コース(訪問着) ※現在は単発にて可能 |
着付け技能検定 実技試験2級取得 を目指す方 |
¥36,300 |
⑪花嫁スタートUPコース ※5回コース |
プロとして ご活躍中の方 花嫁着付けを 習得したい方 |
¥110,000 |
⑫🔰着付け基礎 3回コース |
初心者の方 |
¥36,300 |
※全て税込み表記です
※着付け技能検定とは…全日本着付け技能センターにて主催、取得出来る技術検定です。労働者の有する技能を一定の基準によって検定し、これを公証する国家検定制度で働く人々の技能と地位の向上を図る事を目的に、職業能力開発促進法に基づいて実施されるものです。
当講習は、この着付け技能検定の【実技試験】に向けたものとします。
⑫ボディレンタル |
¥1,100 |
⑬着付け道具一式レンタル | |
衣装 |
無料 |
※全て税込み表記です
※検定コースをご希望の方は、検定対策の為、お持ち物リストを参考にご自分のお道具をご持参下さい。
初回の講習では、補整用のガーゼを加工する技術と、
紙の衿芯の折り方も学びます。
補整用のガーゼは5mをご用意してください。
教室ではガーゼ一反880円で販売しております。
紙の衿芯となる奉書紙880円を
当日ご購入頂きます。ご了承くださいませ
【衣装は無料】
着物、長襦袢、帯、帯揚げ、帯締めは
教室でご用意しております。
※検定の講習の方は、検定で使用する衣装をご持参ください。
【お道具の購入について】
忘れたお道具、又は持っていないお道具に関しましては、
教室で販売しております。ご相談ください。
▶入金後のキャンセル対応について
▶基本、ご返金は致しません。
▶ご欠席の場合、お振替はしておりません。
※1週間前まで日程変更可
▶当教室の講習を受講するにあたりお願い
▶お道具等のお忘れ物がある場合
当教室ではお貸し出しは致しません。
購入をお願いしております。
▶素足での受講はご遠慮下さい。
▶どうぞ仕事の現場同様の心構えでお越しくださいませ。
2月20日、神奈川県生まれ。
一級着付け技能士・上級着付け師
幼少から着物に慣れ親しみ育つ。
様々なコンクール優勝経験を持ち
技術もさることながら、
その明るいキャラクターで講師として人気を博す。
youtubeの登録者は3万人を超える。
【経歴】
全日本婚礼美容家協会 講師
全日本美容連合会
上級着付け師
1級着付け技能士
全日本婚礼美容家協会全国大会和装トータル部門金賞
全日本婚礼美容家協会東京ブロック大会
ニューブライド部門 準優勝
桂由美ブライダルショーにて着付けを担当
武市昌子杯 振袖トータルの部 優勝
武市昌子杯 白無垢花嫁の部 優勝
全日本婚礼美容家協会全国大会
打掛花嫁着付けコンテスト 金賞
その他多数
リアル講習
平塚教室のご案内
所在地
〒254-0075
神奈川県平塚市中原2-16-24
最寄り駅 JR平塚駅北口
※お問い合わせはインスタグラム
各担当窓口までお願い致します。
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から